ロシア語講座:初級

Е17:否定生格

こんな文法用語を覚える必要はないが、この文法そのものは完璧に身につけないとならない。

 否定生格とは、名詞の対格を要求する動詞が否定された場合、要求する名詞が対格ではなく生格になる、というものである。こんな抽象的な言い方ではわかりづらいと思うので、具体例で見ていこう。

Я́ чита́ю рома́н. 「ぼくは小説(単数)を読む」

のように、читать という動詞は対格 роман を支配している。ところが、この читать という動詞が否定されると、роман が対格ではなく生格になるのである。

Я́ не чита́ю рома́на. 「ぼくは小説なんて読まない」

 この法則は、単純と言えば単純だが、なかなか日本人には馴染みづらい。とりあえずほかの例も挙げておこう。

сты́д(男性名詞)羞恥心・恥じらい

 問題は、

Я́ не чита́ю рома́н.

のように、動詞が否定されているにもかかわらず目的語が対格だと、特殊なニュアンスが表される、という点である。このため、上のように言ってしまうと、相手のロシア人は「あ、こいつ間違えたな」とは思わずに、別の意味で理解してしまうのだ。このように、否定生格が正確に使えないと、相手に誤解を与えかねない。
 ちなみに、対格の特殊なニュアンスについては、もう少しレベルを上げてから学ぼう。

 この法則は、文意が否定であったり、動詞以外のものが否定されていたり、という場合には無関係である。あくまでも動詞そのものが否定されている場合の話である。

 もうひとつ。目的語として対格ではなく与格や造格を要求する動詞の場合も、この法則は無関係。

 繰り返すが、このように、この法則はあくまでも

  1. 対格を要求する動詞のみ
  2. 動詞そのものが否定された場合のみ

#117 対格を要求する動詞が否定されると、要求される名詞は対格ではなく生格になる。=否定生格

Я́ друго́й тако́й страны́ не зна́ю, 「わたしはこんな国はほかに知らない」
Где́ та́к во́льно ды́шит челове́к. 「人がかくも自由に呼吸する国は」『Марш о родине』

▲ページのトップにもどる▲

最終更新日 02 07 2015

Copyright © Подгорный (Podgornyy). Все права защищены с 7 11 2008 г.

ロシア学事始
ロシア語講座
初級
inserted by FC2 system