ロシア語講座:初級

Д11:DすべきAがある

「ある・いる」、「ない・いない」の派生として、「Dすべきことがある・ない」、「Dすべき人がいる・いない」という言い方は、疑問詞を使った特殊な言い回しをする。
 まずは、単純に図式化しよう。

EにはAがある・ないDすべき
あるу+生格/与格есть疑問詞動詞不定形
ない与格не́-+疑問詞

 過去時制・未来時制は быть の変化形を使う。文法上は主語のない文なので、必ず単数三人称中性、すなわち、過去時制では было、未来時制では будет になる。
 「ある」の場合は есть に代入。「ない」の場合は付け加える。

 なお、純粋に文法的に言うと、ロシア語に «疑問詞» という品詞は存在しない。

 さらに言うと、すべての疑問詞に не́-+疑問詞があるわけではない(下記参照)。

что|кто

 どちらも名詞的な使い方をする代名詞なので、名詞と同じように格変化する。ただし複数形は存在しない。

主格что́ /што/кто́
生格чего́ /чиво/кого́ /каво/
与格чему́ /чиму/кому́
対格что́ /што/кого́
造格че́м /чем/ке́м
前置格чём /чом/ко́м

 文法的には、次のような特徴がある。意味とは無関係。

  1. что は単数中性。
  2. кто は単数男性。

EにはDすべきAがある

у+生格/与格 + есть/быть + 疑問詞 + 動詞不定形

 「Eに」を表すのは、у+生格でも与格でもどちらでも構わない。

 この場合の「疑問詞」は、動詞の支配に服する。つまり、たとえば動詞が生格を要求する場合は、疑問詞(что か кто の場合)は生格になる。

с(前置詞)造格とともに
к(前置詞)与格の方へ・向かって

EにはDすべきAがない

 否定文では、

не́-+疑問詞

という、かなり特殊な単語を使う。

  1. 否定詞 : 存在を全面否定
    • не́чего もの
      • 動詞の目的語や補語・状況語になるだけで主語にはなれないので、主格はない。
    • не́кого 人
      • 同上。
    • не́когда 時間
    • не́где 場所(どこにも)
    • не́куда 場所(どこへも)
    • не́откуда 当て(どこからも)
  2. 前置詞は не́ と疑問詞の間に挟む。ゆえに、前置詞がある場合は、事実上ふたつの単語に分離する。が、その場合も疑問詞にアクセントは置かれない。
  3. 過去時制・未来時制では、не́-+疑問詞とは別に быть を挿入する。場所は前か後で、не́ と疑問詞の間に挟んではならない。

 ちなみに нечего|некого は次のように格変化する。

主格
生格не́чего /нечива/не́кого /некава/
与格не́чему /нечиму/не́кому
対格не́чего /нечива/не́кого /некава/
造格не́чем /нечим/не́кем
前置格не́чем /нечим/не́ком

посла́ть(完) ⇔ посыла́ть(不完)対格を発送・派遣する
дохну́ть(完) ⇔ ―(不完)息を吐く・(風が)吹く
шути́ть(不完) ⇔ ―(完)ふざける・冗談を言う
да́льше(形容詞・副詞)より遠い・遠く、さらに・その先・もっと

▲ページのトップにもどる▲

最終更新日 06 05 2015

Copyright © Подгорный (Podgornyy). Все права защищены с 7 11 2008 г.

ロシア学事始
ロシア語講座
初級
inserted by FC2 system