リューリク家人名録

ダヴィド・フセスラーヴィチ

Давыд Всеславич

ポーロツク公 князь Полоцкий (1127、28-29)

生:?
没:?

父:ポーロツク公フセスラーフ・ブリャチスラーヴィチ (ポーロツク公ブリャチスラーフ・イジャスラーヴィチ
母:?

結婚:?

子:

生没年分領結婚相手生没年その親・肩書き
母親不詳
1ブリャチスラーフイジャスラーヴリムスティスラーフ偉大公

第8世代。ポーロツク系。

 1101年の父の死から1127年までの四半世紀のポーロツク公位については、不明な点が多い。フセスラーヴィチ兄弟の長幼の順も不明で、長男ダヴィド・フセスラーヴィチが1101年から1127年までポーロツク公位にあったとする史料があるかと思えば、長男ロマーン(1101-16)、次男グレーブ(1116-19)、三男ボリース(1119-27)を経て四男ダヴィド・フセスラーヴィチがポーロツク公位を継承したとするものもある。
 ダヴィド・フセスラーヴィチは、長男でなかったとするならば、いずこかの地を分領としてもらったのではないかと想像される。

 1103年、キエフ大公スヴャトポルク・イジャスラーヴィチヴラディーミル・モノマーフ等とともに対ポーロヴェツ人遠征に。

 1104年、スヴャトポルク・イジャスラーヴィチオレーク・スヴャトスラーヴィチヤロポルク・ヴラディーミロヴィチの連合軍がミンスクに侵攻して、兄(弟?)グレーブ・フセスラーヴィチを攻囲する。
 この連合軍には、ダヴィド・フセスラーヴィチも加わっていたらしい。あるいは、年少の弟であったダヴィド・フセスラーヴィチは分領を与えられず、その不満から兄に敵対した、ということだったのかもしれない。

 1106年、フセスラーヴィチ兄弟はセミガリア(現ラトヴィア中部)に遠征している。しかし大敗を喫した。

 1127年、ポーロツク市民により公の座を追われる。ポーロツク公位は、ムスティスラーフ偉大公の要請でダヴィド・フセスラーヴィチの弟ローグヴォロド・フセスラーヴィチが継いだ。ただし学者の中にはローグヴォロド・フセスラーヴィチボリース・フセスラーヴィチを同一人物と見なす者も多く、その場合はいったん公位を追われたボリースローグヴォロドが、再び公位を取り戻したということにもなるかもしれない。
 1128年、ローグヴォロド・フセスラーヴィチ(=ボリース・フセスラーヴィチ?)が死ぬと、ダヴィド・フセスラーヴィチがポーロツク公に返り咲く。

 1129年、ムスティスラーフ偉大公がダヴィド・フセスラーヴィチとヴィテブスク公スヴャトスラーフの兄弟にポーロヴェツ人遠征を要請してくるが、ダヴィド・フセスラーヴィチはこれを拒否。
 ポーロヴェツ遠征を終えたムスティスラーフ偉大公は、ダヴィド・フセスラーヴィチ以下のポーロツク一族をキエフに召喚。ポーロツク市民はダヴィド・フセスラーヴィチを護ろうとはせず、ダヴィド・フセスラーヴィチ等はキエフに赴くことを余儀なくされた。
 一族はそのままコンスタンティノープルに派遣された(体のいい追放)。

 ルーシの年代記からはダヴィド・フセスラーヴィチは姿を消すが、史料の中には何に依ったか、コンスタンティノープルで兄弟は皇帝イオアンネス2世・コムネノスに迎えられ、そのヴァリャーグ親衛隊として仕えたとするものがある。
 ダヴィド・フセスラーヴィチはルーシに帰還することはなかった。甥たちの中にも帰還しなかったと思われる者が多い。

 さて、以上のような生涯を振り返ってみると、どうもダヴィド・フセスラーヴィチはフセスラーヴィチ兄弟の長男であったとは考えづらい。
 と言うのも、兄弟の長男は1055年頃の生まれと想像されるからである(ロマーン・フセスラーヴィチの項を参照)。もしダヴィド・フセスラーヴィチが長男で1055年頃の生まれだとすると、コンスタンティノープルに追放された時点で75歳だったということになる。確かに父も70歳ぐらいまで生きているが、やはり年齢的に少々無理があるのではないだろうか。

▲ページのトップにもどる▲

Copyright © Подгорный (Podgornyy). Все права защищены с 7 11 2008 г.

ロシア学事始
ロシアの君主
リューリク家
人名録
系図
人名一覧
inserted by FC2 system