ロマーノフ家人名録

ゲオルク・フォン・オルデンブルク

Peter Friedrich Georg, Георг

オルデンブルクのプリンス Prinz von Oldenburg/принц Ольденбургский

生:1784.04.28/05.09−オルデンブルク(ドイツ)
没:1812.12.15/12.27(享年28)−トヴェーリ

父:ペーター1世 1755-1829 オルデンブルク公(1823-29)
母:フリデリーケ 1765-85 (ヴュルテンベルク公フリードリヒ2世・オイゲン)

結婚:1809−サンクト・ペテルブルグ
  & エカテリーナ・パーヴロヴナ大公女 1788-1819 (皇帝パーヴェル・ペトローヴィチ

子:

生没年結婚結婚相手生没年その親・肩書き身分
エカテリーナ・パーヴロヴナと
1アレクサンダー/アレクサンドル1810-29
2ペーター/ピョートル1812-811837テレーゼ・ヴィルヘルミーネ・フリデリーケ1815-71ナッサウ公ヴィルヘルムドイツ諸侯

ドイツの領邦君主ペーター1世の第二子(次男)。ルター派。
 オルデンブルク大公パウル(1783-1853)の弟。皇妃マリーヤ・フョードロヴナの甥。つまりエカテリーナ・パーヴロヴナ大公女を始めとする兄弟姉妹の従兄弟にあたる。
 ちなみにそもそも論で言えば、オルデンブルク家とロマーノフ家(ピョートル3世以降の)は父系からは同じ一族であり、しかも長幼の順からするとロマーノフ家が本家、オルデンブルク家が分家の関係にあった。

 なお、本名ペーター・フリードリヒ・ゲオルクは長ったらしいので、通常ゲオルクと呼ばれる。

オルデンブルク家は北ドイツに発し、15世紀以降デンマーク王位を独占してきていた。さらにノルウェー王位、スウェーデン王位も獲得。その後スウェーデンは独立するが、オルデンブルク家は北欧の名家であった。
 その分家にホルシュタイン=ゴットルプ公家がある。ホルシュタイン=ゴットルプ公カール・フリードリヒの所領がデンマークに奪われたことはすでに述べた。その後始末として、エカテリーナ2世が奪われた領土に対する請求権を放棄し、代わりにデンマーク王が持っていたオルデンブルク=デルメンホルスト伯領をもらったことも述べた。そして当時自前の領土を持たなかった、カール・フリードリヒの従兄弟(エカテリーナ2世の叔父でもある)フリードリヒ・アウグスト(1711-85)にオルデンブルク=デルメンホルスト伯領を与えた。このフリードリヒ・アウグストの甥が、ペーター1世である。

 ゲオルクが生まれた時点で、大伯父フリードリヒ・アウグストがオルデンブルク公。息子がひとり、ペーター・フリードリヒ・ヴィルヘルム(1754-1823)がいた。
 もうひとりの大伯父スウェーデン王アドルフ・グスタフはすでに亡かったが、現王グスタフ3世(1746-92)と王子カール(1748-1818)の兄弟がおり、しかもグスタフ3世にも王子グスタフ・アドルフ(1778-1837)がいた。
 父ペーター・フリードリヒ・ルートヴィヒはリューベック司教(ちなみにペーター・フリードリヒ・ヴィルヘルムとペーター・フリードリヒ・ルートヴィヒのふたりの従兄弟を区別するため、前者はヴィルヘルム、後者はペーターと呼ばれることが多い)。

リューベック司教と言っても、ペーター本人はルター派だし、事実上 «リューベック伯»。リューベック司教領をホルシュタイン=ゴットルプ家が世襲するために方便として司教職を名乗らせているに過ぎない。ちなみに、のちにペーターがオルデンブルク公位を継いでからは、結局1918年まで形式上歴代オルデンブルク公がリューベック司教を兼ねた。

 しかもゲオルクには兄パウル・フリードリヒ・アウグスト(1783-1853)がおり、これではスウェーデン王位はおろか、オルデンブルク公位も、それどころかリューベック司教職すらもゲオルクにまわってくる可能性はない。
 おそらくそれもあって、ライプツィヒ大学で学んだ後、ゲオルクはイギリスへ。しかし目がないと思ったのか、それとも何か気に入らぬことでもあったのか、1808年にはサンクト・ペテルブルグへ。

ちなみに、グスタフ3世の死後後を継いだその子のグスタフ4世・アドルフは、アレクサンドラ・パーヴロヴナ大公女を振った男。1809年にクーデタで廃位され、叔父カール13世が即位。しかしカール13世には子がなく、結局ナポレオンの将軍ジャン=バティスト・ベルナドット元帥がスウェーデン王位を継いでいる。
 またフリードリヒ・アウグスト死後後を継いだオルデンブルク公ヴィルヘルムには子がなく、その従兄弟に当たるペーターが後を継いだ。そしてペーターの死後、ゲオルクの兄パウル・フリードリヒ・アウグスト(これもパウルと略されるのが一般的)がオルデンブルク公位を継いでいる。ゲオルクも母国にとどまっていれば、リューベック司教職ぐらいは継げたかもしれない。

 ロシアではゲオルクはプリンツ・ゲオルギイ・ペトローヴィチ・オリデンブルグスキイ принц Георгий Петрович Ольденбургский と呼ばれた。
 1808年、皇帝アレクサンドル1世によりエストランド総督に任じられる。しかしその年のうちにはサンクト・ペテルブルグに戻り、翌年、エカテリーナ・パーヴロヴナ大公女と結婚。

 結婚後、義兄となったアレクサンドル1世によりトヴェーリ・ノーヴゴロド・ヤロスラーヴリ総督、および交通総局長に任じられる。トヴェーリに居住。
 ティルジットの和約によりロシアとナポレオンとの戦争は終わっていたし、すでにフィンランドも併合してスウェーデンとの戦争も終結を見ていた。しかしもともとアレクサンドル1世はナポレオンとの平和が長続きするものとは考えておらず、戦争再開に向けて国内交通(主に軍隊の移動)の整備は急務だった。ゲオルクは精力的に北西ロシアの交通状況の改善に取り組み、道路の設置・改修だけでなく、運河や海上交通の整備にも力を注いだ(ゲオルクの管轄する地域は、サンクト・ペテルブルグとモスクワを結ぶ要衝)。
 それだけでなく、ゲオルクは司法制度の整備にも尽力し、刑罰(特に農民に対する)の軽減も主張した(一部実現)。

 ゲオルクはまた、多くの文化人とも交流している。この面でむしろより積極的だったのは妻のエカテリーナ・パーヴロヴナ大公女だったが、しかしゲオルク自身、詩を書いたり、ホラティウスのオードを(ロシア語に)翻訳したりしている。。

 1812年のナポレオンのロシア遠征に際しては、一時軍に所属してヴィリニュスにも派遣されたが、アレクサンドル1世の命令により管轄する3県で農民軍を組織。

 死因は腸チフス(あるいは戦死とも)。遺体は一旦サンクト・ペテルブルグに埋葬されたが、最終的にはオルデンブルクに。

▲ページのトップにもどる▲

Copyright © Подгорный (Podgornyy). Все права защищены с 7 11 2008 г.

ロシア学事始
ロシアの君主
ロマーノフ家
人名録
系図
人名一覧
inserted by FC2 system