ロシア学事始ロシア語講座初級

ロシア語講座:初級

Г04:助動詞的な述語副詞

ロシア語には、英語で言うところの助動詞が存在しない。しかしある種の述語副詞は、動詞の不定形とともに用いられて、助動詞のような役割を果たす。

#50 述語副詞の中には、動詞の不定形を伴い、助動詞的な役割を果たすものがある。

 これらの述語副詞は、述語副詞としてしか使えない。普通の副詞としての用法、すなわち、動詞(や形容詞)を修飾することができない。それは意味を考えてみれば何の不思議もないだろうが、文法的にはその点、非常に特殊な副詞である。

 あえて否定も挙げたのは、не で否定することのできない(否定文がつくれない)述語副詞が多いからである。ここで не で否定されていない述語副詞は、「не で否定できない」と覚えておこう。だから *не мо́жно というロシア語はあり得ない。

#51 не で否定できない述語副詞がある。

▲ページのトップにもどる▲

 たとえば входи́ть 「外から中に入る」という動詞を使ってみよう。

 語順について、細かいことは言わないが、述語副詞+動詞不定形という順番が一般的である。しかしこれは文法的に決まっているわけではないので、«Входи́ть мо́жно.» のように動詞不定形+述語副詞という語順も可。

 疑問、および時制の表現については、これまで述べてきたことをそのまま応用するだけである。

 これらは述語副詞であるから、単独で使用することが可能だ。動詞の不定形がわからなくても、前後の文脈から明らかであれば、あるいはジェスチャーその他で補うことができれば、何の問題もない。タバコを取り出しながら «Мо́жно?» と聞けば、「タバコを吸ってもいいですか?」という意味なのは明白だ。レストランや劇場で空いた席を示しながら、その隣に座っている人に «Мо́жно?» と聞けば、「この席は座ってもいいですか」という意味だと誰でもわかる。もっとも後者のような場合は、«Свобо́дно?» でもいい(「ここ空いていますか?」)。

▲ページのトップにもどる▲

 なお、以下、本来は辞書のすべきことだが、戸惑う人が多いので。

1. на́до と ну́жно の違いについて。

 たとえば日本語でも、

  1. きみは今晩中に手紙を書いてしまうべきだ。
  2. きみは今晩中に手紙を書く必要がある。
  3. きみは今晩中に手紙を書かなければならない。

の区別がつく人がどれだけいるだろうか。それと同じことで、на́до と ну́жно の違いはわからなくていい。

2. не на́до や не ну́жно の使用について。

 日本語でも「〜するな」の意味で「〜しなくていい」と言う人がいる。

「あんたの部屋きったないわねぇ。片付けといてあげるわよ」
「しなくていいよ」

この場合の「しなくていい」は、まず間違いなく「するな」の意味である。本来「しなくていい」は「不必要」を表すはずだから、「するな」、すなわち「禁止」とは意味が違う。だからと言って、「『しなくていい』ということは『してもいい』ということだ」と理解して片付けてしまうと、怒られる。もっともこれは、「片付けといてあげる」という言い草からしておかしいから、お互い様だ。ちなみにロシア語には、このような押し付けがましい言い方は存在しない。
 ロシア語の не на́до や не ну́жно も、これと全く同じだ。語義的には「しなくていい」、「する必要がない」を意味するが、多くの場合、「してはいけない」、「ダメ」、「するな」の意味である(特に、動詞の不定形を伴わず、強勢で «Не на́до!» という感じで発せられた場合)。
 「しなくていい」(不必要)の意味を明確にしたい場合(「するな」という禁止の意味を持たせたくない場合)は、мо́жно を使う。上で例文で挙げたとおりである。

▲ページのトップにもどる▲

最終更新日 20 03 2015

Copyright © Подгорный (Podgornyy). Все права защищены с 7 11 2008 г.

inserted by FC2 system