ロシア学事始ロシアの君主リューリク家

カラーチェフ系

オーリゴヴィチの末裔。モンゴルの襲来でチェルニーゴフが破壊された後、オーリゴヴィチは本拠を北東に移す。チェルニーゴフやノーヴゴロド=セーヴェルスキイはいずれも現在のウクライナにあるが、新たな本拠は現ロシアのブリャンスク州都ブリャンスクを中心に、さらにその北東カルーガ州、トゥーラ州、オリョール州となった。ここはオカー川の上流域にあたり、このためかれらは «ヴェルホーヴィエ(上流)諸公» と呼ばれる。
 この地域は14世紀にはリトアニア大公に従属するようになるが、モスクワのすぐ南にあたり、そのため北方での覇権を確立したモスクワ大公は15世紀にはこの地域への勢力拡大を開始。1494年、リトアニアも上流諸公に対するモスクワ大公の宗主権を確認し、16世紀後半までには各分領はモスクワ大公領に併合された。

 始祖となったのは、チェルニーゴフ公ミハイール・フセヴォローディチ(11)の子ムスティスラーフ(12)。しかしその後の系統はよくわからない。カラーチェフ公位すら、いつの間にか年代記に姿を見せなくなっており、あるいはコゼリスクかモサーリスクの公が一族の宗主権を継いだのか、それとも一族は分裂してしまったのか。
 カラーチェフ(ロシア連邦ブリャンスク州)に本拠を置いたカラーチェフ系は、コゼリスク、モサーリスク(いずれもロシア連邦カルーガ州)等、特に西部に領土を有した。そのためか、モサーリスク公家(モサーリスキイ家)などはロシア貴族ではなくポーランド貴族となっている。
 この系統はほかに、エレーツ(ロシア連邦リペツク州)、ペレムィシュリ(ロシア連邦カルーガ州)、ズヴェニーゴロド(?)などを領有した。

 家系図はこちらの画像

▲ページのトップにもどる▲

最終更新日 07 03 2013

Copyright © Подгорный (Podgornyy). Все права защищены с 7 11 2008 г.

inserted by FC2 system