ロシア学事始ロシア用語の基礎知識

ロシア用語:ヤ

ヤコヴレフ アレクサンドル
1923-2005。政治家。ブレージュネフ時代には左遷され、カナダ駐在大使。アンドローポフによりイメモ所長として呼び戻され、ゴルバチョーフにより最高指導部入り。共産党書記(1986-90)・政治局員(1987-90)。ペレストロイカ最大の論客だったが、その急進的な主張は守旧派リガチョーフとの対立を呼び、改革をコントロールしたいゴルバチョーフとの齟齬も目立つようになっていった。もっとも、急進的と言ってもあくまでリガチョーフやゴルバチョーフと比較して、の話。在野の急進派に比較すると漸進主義的な穏健派と言うべきだろう。
ヤコブソン ロマン
1896-1982。言語学者。ロシア革命後に亡命。音韻論を確立したのみならず、行く先々でモスクワ学派、レニングラード学派、プラハ学派を創設。さらにその影響はレヴィ=ストロースやバルトを通じて言語学以外の分野にも及んでいる。
ヤゾフ ドミトリー
1923-。軍人。元帥。ゴルバチョーフにより、軍のペレストロイカを進めるために国防相に(1987-91)。共産党政治局員候補(1987-90)。連邦の崩壊には反発し、八月クーデタの首謀者のひとりとなる。
ヤナエフ ゲンナディー
1937-2010。政治家。各種団体の組織者として活動し、官製労組では最後の議長となった。ゴルバチョーフにより副大統領に抜擢される(が、議会では2度まで承認を否決された)。共産党政治局員(1990-91)。八月クーデタの首謀者のひとり。
ヤロシェンコ ニコライ
1846-98。画家。«移動展派» のひとりで、特に人物画を得意とした。
ヤロスラフ賢公
-1054。キエフ大公(1016-54)。父ヴラディーミル聖公の後を受けてキエフ・ルーシの最盛期を現出。

▲ページのトップにもどる▲

最終更新日 01 09 2012

Copyright © Подгорный (Podgornyy). Все права защищены с 7 11 2008 г.

inserted by FC2 system