ロシア語講座:初級

В07:AはB(形容詞)だ

Я́ сре́дний студе́нт.

という文では、形容詞は名詞の前に置かれて、名詞を修飾している。文法用語を使えば、この場合、形容詞が名詞の修飾語になっている。
 しかし形容詞には、これとは違うもうひとつの用法がある。例えば日本語の形容詞「赤い」で考えてみよう。

  1. 修飾語 : 赤い花 ⇒ 赤い花が咲いている(「赤い花」は主語)。/あそこに見えるのは赤い花だ(「赤い花」は述語)。/かれは胸に赤い花を挿していた(「赤い花」は目的語)。
  2. 述語 : この花は赤い

 およそあらゆる言語において、形容詞はこのふたつの用法を持つ。ロシア語とて例外ではない。

  1. 修飾語 : кра́сный цвето́к
  2. 述語 : Цвето́к кра́сный.

 言うまでもないことだが、日本語とロシア語と、構造がまったく同じである。単語の順番まで一緒だ。そういう意味で、何も考えずにできるはずだ。
 ちなみに、注意しておくが、日本語でもロシア語でも 1 は文ではないが、2 は文である。
 1 と 2 は、事実上順番を入れ替えただけ。それに、大文字にしたりピリオドを打ったり、文らしい細工をすれば、それでOKである。つまりこれまた、「これはAだ」と構造は同じ。「これは это」の代わりに名詞を置き、「A」のところに形容詞を置くだけ。このふたつをただ並べれば、それで文になるのだ。

ロシア語の「この」は様々な意味で使用法が日本語とは微妙に異なる。詳細は別に譲るとして、とりあえずここでは、ロシア語では「この」という単語を入れなくても「この」という意味を持つ場合がある、と理解しておいていただきたい。日本語でも「ところがクマさんが後からついてくる」の「クマさん」は「この」という意味を持つ。

#13 形容詞を用いて「AはBだ」と言う場合にも、AとBを並べるだけ。ただし形容詞の語尾は、名詞の性に応じて変わる。

 念のため確認しておくが、述語となっている形容詞の語尾は、主語となっている名詞の性に応じて変化する。

 それは、主語が人称代名詞であっても同じことである。

 推理小説で、犯人の一人称でわざと性別をわからない言葉づかいをさせて、犯人が男なのか女なのか読者にわからないように描く、という叙述トリックが用いられることがあるが、ロシア語ではこれは不可能である。

▲ページのトップにもどる▲

最終更新日 28 02 2015

Copyright © Подгорный (Podgornyy). Все права защищены с 7 11 2008 г.

ロシア学事始
ロシア語講座
初級
inserted by FC2 system