ロマーノフ家人名録

オリガ・フョードロヴナ (ツェツィーリエ)

Cäcilie Auguste, Ольга Федоровна

バーデン大公女 Prinzessin von Baden
大公妃 великая княгиня (1857-)

生:1839.09.08/09.20−カールスルーエ(バーデン、ドイツ)
没:1891.03.31/04.12(享年51)−ハリコフ(現ウクライナ)

父:レーオポルト1世 1790-1852 バーデン大公(1830-52)
母:ゾフィー・ヴィルヘルミーネ 1801-65 (スウェーデン王グスタフ4世・アドルフ)

結婚:1857−サンクト・ペテルブルグ
  & ミハイール・ニコラーエヴィチ大公 1832-1909 (皇帝ニコライ1世・パーヴロヴィチ

子:

生没年結婚結婚相手生没年その親・肩書き身分
ミハイール・ニコラーエヴィチ大公と
1ニコライ1859-1919
2アナスタシーヤ1860-19221879フリードリヒ・フランツ3世1851-97メクレンブルク=シュヴェリーン大公(1883-97)ドイツ諸侯
3ミハイール1861-19291891ゾフィーア1868-1927メーレンブルク伯ニコラウス・フォン・ナッサウドイツ貴族
4ゲオルギイ1863-19191900マリーヤ1876-1940ギリシャ王ゲオルギオス1世君主
5アレクサンドル1866-19331894クセーニヤ大公女1875-1960皇帝アレクサンドル3世ロマーノフ家
6セルゲイ1869-1918
7アレクセイ1875-95

南ドイツの領邦君主レーオポルト1世の第八子(三女)。ルター派。
 皇妃エリザヴェータ・アレクセーエヴナの従姉妹。

 父は政治的にはリベラルだったが、子供たちには厳格だった。その点、オリガは父親似。

 結婚に際して正教に改宗し、オリガ・フョードロヴナとなる。
 4人の大公妃の中で、唯一夫の愛人に悩まされなかった。もっとも、だからと言って幸せな結婚生活を送ったかと言うと、そうでもないらしい。夫ミハイール・ニコラーエヴィチ大公は仕事にかまけて家庭を顧みなかったそうだ。
 1862年、ミハイール・ニコラーエヴィチ大公がカフカーズ副王に任命され、以後20年にわたり夫とともにティフリス(現トビリシ、グルジア)に居住。

 バーデンの比較的リベラルな気風で育てられ、ミハイロヴィチ(ミハイール・ニコラーエヴィチ大公の子ら)が進歩的でリベラルな思想を持つ(と思われた)ようになったのはオリガ・フョードロヴナ大公妃の影響もあるかもしれない。それに加えて、サンクト・ペテルブルグの宮殿ではなくティフリスで20年にわたり生活したことが自由奔放さ(比較的)をもたらしたのだろう。
 ただしオリガ・フョードロヴナ大公妃は母親としては権威的で、子供たちは愛情以上に畏怖を覚えていたようだ。
 もっとも、現在形成されているオリガ・フョードロヴナ像というのは、母親をあまり愛していなかったと思われる四男アレクサンドル・ミハイロヴィチ大公の回想録によるところ大であり、かなりバイアスがかかっている可能性がある。

 夫が義兄の皇帝アレクサンドル2世の改革をザカフカージエに導入したのを手伝う形で、女子のための教育機関を設立するなどの活動をおこなった。

 1881年、夫が新帝アレクサンドル3世により国家評議会議長に任命されたのに伴い、サンクト・ペテルブルグにお引越し。

 1891年、次男ミハイール・ミハイロヴィチ大公のスキャンダルで倒れ、クリミアに療養に出かけた途上、心臓発作で死去。
 ペトロパーヴロフスキイ大聖堂に葬られる。

▲ページのトップにもどる▲

Copyright © Подгорный (Podgornyy). Все права защищены с 7 11 2008 г.

ロシア学事始
ロシアの君主
ロマーノフ家
人名録
系図
人名一覧
inserted by FC2 system